皆さんこんにちは!
今回は管理人の私も普段から使っているRazer Ifritを紹介していきたいと思います!
Razer Ifritは発売されたのが2019年3月29日に発売されたばかりの割と新しいヘッドセットになります!
Razer Ifritの特徴
まずこのヘッドセットは皆さんの想像するようなオーバーヘッド型のような一般的なゲーミングヘッドセット(ロジクールさんとかの)ではなく
ネックバンド型のインイヤーヘッドセットになっています!
それによって通常のヘッドセットより重量が軽く、スマートにつけれるようになっている!
またヘッドセットについてるマイクはコンデンサーマイクの単一指向性となっておりマイクの正面の音をメインで拾ってくれるためパソコンのファンやエアコンが近くにある場合など周りの余計な音を拾わないのでかなり実況、生放送入門におすすめです!
イヤーヘッドとはRazer Ifrit の画像のようにヘッドセットの部分を耳にかけて装着するものになります!

Razer Ifrit スペック
イヤフォン部分 | |
インピーダンス | 32 ± 15% Ω |
タイプ | ダイナミック型 |
周波数特性 | F0 ~ 20KHz |
マイク部分 | |
タイプ | 単一指向性 |
感度 | -41 ± 3dB |
周波数特性 | 100 ~ 10KHz |
サウンドエンハンサー 部分 | |
サンプリングレート | 44.1KHz/48KHz (PC で選択可能) |
ビットレート | 16bit |
周波数特性 | 20 ~ 20kHz |
その他 | |
接続方式 | エンハンサー使用時(USB) 端子:3.5mm 4極 プラグ |
平均価格 | ¥12,799 前後 |
アマゾンリンク↓
https://amzn.to/36wFIVX
付属品、紹介!
↓箱はこんな感じになります!(中身は出しちゃいました…)

↓中身はいろいろあります。

右から
- USB オーディオエンハンサー
- Razer Ifrit本体
- 交換用イヤーチップ などの小物
- かっこいいシールと情報ガイド
↓ヘッドセットのマイクはかなり位置調整ができるので邪魔なときとかは横によけられそうです!


↓ サウンドエンハンサー はボタン一つでミュートができなおかつヘッドセットが接続でき、友達と二人で実況もとるのが楽になります!友達…と…

↓イヤホン部は耳に差し込む感じなので違和感なく装着でき重量もそこまでないので疲れることもありません!地味に裏にロゴがあって

実際使ってみて
実際にこのRazer Ifritを使ってAPEXやVRゲームをやってみました!
まず一般的なゲーミングヘッドセットのようにこもらないので長時間着けていても耳が痛くなったり蒸れたりと言うことはなかったので私のように毎日長時間ゲームをしてなおかつマイクを使う方にはかなりおすすめです!
ですがマイクを別で持っていたり、分けたい場合は取り外し可能なヘッドセットを選んだほうがいいかもしれません…
次にイヤホンの音質ですが結論値段の割にはかなり良いと思います、しっかりと敵の足音も遠くの銃声も聞こえましたのでFPSなどでは普通のイヤホンより差をつけられるなと思いました!
APEXをやったときはしっかりとどこの階に敵がいるなど聞き分けられて索敵しやすかったです。
マイクの音質も普通でむしろこの音質の良さだったら普通に実況だけだったらもうオーディオインターフェイスいらなくない!( ゚Д゚)
言葉で言ってもあまりわからないと思うので比較動画を後日作ってチャンネルにアップするのでぜひ参考にしてください!リンクは最後に乗っけます!
まとめ
最後に正直 Razer Ifritこの値段でこれだけのものが買えるならオーディオインターフェイスとマイクとヘッドフォンを買うよりこれ一つ買えばいいのかなという感じでした!歌ったりしないのであれば..
後は他の製品と見比べて買っていただくのが一番です!少しでもこの記事が役に立てばうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!